■ページ本文テキスト■

23図3-21通常業務での福祉用具専門相談員との連携F「介護支援専門員が福祉用具貸与事業所を選定するポイント(上位5項目)」(福祉用具貸与業者の選定ポイント_「2.納品(対応)のスピード」を選んだ順位別)図3-26に示すように、介護支援専門員が福祉用具貸与事業所を選定するポイントの全体的な傾向は、「2.納品(対応)のスピード」を選んだ順によらずほぼ共通であった。順位によって差があるのは「デモ対応」「レンタル価格」などであり、「納品(対応)スピード」を選定ポイントとして重視していない介護支援専門員ほど、選定している割合が高いのは、「福祉用具や利用事例に関する情報提供・相談対応」「用具の選定、提案、利用計画の作成内容」「福祉用具の適合調整・利用指導」「搬入・設置・搬出の円滑実施」「フォロー・モニタリング」「住環境と住宅改修に関する知識」であった。87.2%29.5%64.4%91.4%58.4%90.7%4.2%81.0%23.9%65.1%88.4%55.4%85.4%3.1%80.4%21.6%58.3%84.9%52.8%76.4%3.0%72.6%20.0%52.6%85.3%51.6%78.9%0.0%10.0%20.0%30.0%40.0%50.0%60.0%70.0%80.0%90.0%100.0%新製品等の情報提供を受けている福祉用具貸与事業所等が主催する勉強会に参加している福祉用具の導入の必要性について相談する福祉用具を導入したい利用者について、適切な用具について意見を求める導入したい福祉用具をあらかじめ選定した上で、調達を依頼する福祉用具の導入を検討する際、一緒に利用者宅を訪問するその他医療・看護・リハ専門職等(n=430)介護福祉士・社会福祉士・精神保健福祉士(n=1270)その他(n=199)(再掲)福祉用具専門相談員(n=95)